第4回 鶴ヶ島100kmウオーク

 2022年10月22日(土)~23日(日) 第4回 鶴ヶ島100kmウオークを歩いてきた。

集合場所は、若葉駅(東武東上線)8分の富士見中央近隣公園。

スタートは、9時から10時のフリースタートで、26時間。

※後からの情報では、9時でスタートでも、26時間(11迄ゴール)制限だった。周知徹底されていれば、9時スタートの密は回避出来たのではないか?


コースは、富士見中央近隣スタート → 距離合わせの北東へぐるっと5km → 富士見中央近隣公園側 → 日高市役所 → 毛呂山町役場  → 生越町役場  → 鳩山町役場  → 坂戸市役所  → 川島町役場  → 川越市役所  → 鶴ヶ島市役所  →  富士見中央近隣公園ゴール


ゆっくり目に行ったので、受付もがらがら

スタートゲート

前回同様に、接触式チップで計測

五千頭の龍が昇る聖天宮

距離合わせの5km終了して再び富士見中央近隣公園で、前回同様に埼玉医科大製の経口補水液を頂く。ここから暫くストップ&ゴーの信号だらけ


太平洋セメント埼玉工場

日高市役所エイド

バナナとチョコレート

八高線を渡り長い信号


高麗川

埼玉医科大国際医療センター

今回もここは、パスで良かった

毛呂山のエイド、塩羊羹とかっぱえびせん

越辺川を渡り生越町役場を目指す

生越駅

今回は、コースが微妙に異なり生越駅前を通るルートに変更。太田道灌像を見せたいのか?


生越のエイドは、塩むすび

飴も

生越小学校は、5年前に優勝だったようです。


今回も寄ります

豆腐は飲み物?

鳩山エイドは、魚肉ソーセージと一口ゼリー

夜間準備夢中で、坂戸エイドで写真撮り忘れ。たまごドッグでした。

つまらないサイクリングコース上でサンセット
今回は、市野川大橋から鳥羽井沼自然公園が工事中との事で、街灯が有る集落の中と田んぼの中(畦道で無く舗装路)の道を歩いたので少しは良かった。次回からこっちが良いかも?


川島エイドは、くるみいなり

川越のうさぎ

川越エイドは、ハムチーズマヨネーズパン

今回は、川越市役所からルートを外れて札の辻から小江戸散策。

やっぱ、ここを正規ルートにしないと

小江戸川越一番街商店街 蔵造りの町並み


スマホのカメラ性能が悪いので、時の鐘がいまひとつ







仲町の信号を左折して右折すれば大正浪漫通りの始まり





川越駅。この少し手前では、酔っ払いが騒いでいてうるさかった

東上線の踏切に捕まる

ご丁寧に新宿線の踏切にも捕まる

また、つまらない16号の始まり。
有難い事に、寒空の中応援してくれた人がいた事には、感謝!



鶴ヶ島エイドは、フルーツゼリーが無く、ドリンクのみ

若葉駅

事前に案内されていたのと違いは、鶴ヶ島のフルーツせりーが無かった事

ゴール後に、かっぱえびせんと埼玉医科大の経口補水液を頂いた。

GPS軌跡

アップダウンは、毛呂山・生越を除けばない


次回は、2023年10月28日(土)~29日(日)に開催だそうで、集合場所もスタート時間も今回と同様との事。

夜中のゴールなので、始発までに時間が有るからダウンは必須!

コロナ禍で、春(コロナで昨年の延期分)に続き秋も開催して頂いて、関係者の方々に感謝!





0 件のコメント:

コメントを投稿