2023年9月11日(月)【累計127本】
昨日の夕方の水やりの時に、黄色くなったのが有ったので見てみたら、今年も青虫がいて穴を開けたり、卵が沢山付着したいた。
ググってみるとウリノメイガの幼虫らしい。
仕方ないので、今朝から大丈夫な極小サイズを14本収穫して、幹を切断し枯らす準備をして、今シーズンのグリーンカーテンを終了。
2023年9月7日(木)【累計113本】
台風13号の進路が西にずれて、関東直撃!
折角、気温が下がって黄色くならないのに、台風で傷つけられて駄目にするよりも、小振りでも収穫して食べた方が良いので、8本収穫した。
2023年9月4日(月)【累計105本】
成長が出来なくて黄色くなった物と、まだ収穫が早いんだけど黄色くなるよりもましなので、少し小振りの物と計2本収穫した。
2023年9月3日(日)【累計103本】
やっぱり油断すると黄色くなる。成長が期待できないから小さくても7本収穫した。
2023年9月1日(木)【累計96本】
毎日同じだが、今日も酷暑の為に成長が止まって黄色くなったゴーヤを2本収穫した。
2023年8月31日(木)【累計94本】
今日も酷暑の為に成長が止まってしまった黄色くなったゴーヤを2本収穫した。
2023年8月30日(水)【累計92本】
今日も酷暑の為に成長出来ずに黄色くなったゴーヤと成長が止まってしまったゴーヤを3本収穫した。
2023年8月29日(火)【累計89本】
夕方、プランターに水やりしてたら、朝は問題無かったがたった半日でオレンジになった。これも、暑さの為成長出来なかったゴール。
2023年8月29日(日)【累計88本】
2023年8月27日(日)【累計87本】
また今日も、あっという間にゴーヤが黄色くなる。お約束通り成長が出来ない物が黄色くなってる。ついでに、緑が濃く小振りだけどイボイボが大分丸くなっている物も収穫となり合わせて7本。
2023年8月26日(土)【累計80本】
昨日に続き、あっという間にゴーヤが黄色くなる。それも、成長が出来ない物が黄色くなってる。緑が濃く小振りだけどイボイボが大分丸くなっているので、計6本を収穫。
2023年8月25日(金)【累計74本】
また、今日も猛暑が続くとあっという間にゴーヤが黄色くなる。それも、成長が出来ない物が黄色くなってる。1本は、色薄く黄色くなりそうな物で、計3本を収穫。
2023年8月24日(木)【累計71本】
毎日見てるけど、猛暑が続くとあっという間にゴーヤがオレンジや黄色くなる。育たず極小や少し早くて小振りな物もついでに合計6本収穫した。
2023年8月22日(火)【累計65本】
2023年8月20日【累計62本】
また、油断するとオレンジになっちゃうので、いぼいぼが丸くなってきたので、12本収穫した。
今年は、暑すぎるのでゴーヤが大きくならない。
2023年8月18日(金)【累計50本】
油断していたら1日でオレンジになった!
仕方ないから、小さいがまだ早いと思われる物だが、丸くなってるので、9本収穫してみた。
2023年8月14日(日)【累計41本】
2023年8月13日(日)【累計39本】
台風7号が近づいているので、風で駄目になるくらいなら小振りでも収穫出来るならと、8回目の収穫。1つは、超チビサイズだけど黄色くなりかけで収穫。
2023年8月8日(火)【累計30本】
1週間振りに7回目のゴーヤ1本収穫。何故1本だけかと言えば、雌花が咲かない時期だったから。
2023年8月1日(火)【累計29本】
1週間振りに6回目のゴーヤ3本収穫。丁度冷凍ストックが無くなったので良いタイミングだった。
毎日35度なんて暑すぎる気温だから、ゴーヤは、ちょっと油断すると直ぐに黄色くなるので、やや早いタイミングでの収穫だったかも?
2023年7月26日(水)【累計26本】
一昨日収穫漏れしてたので、また黄色くなる前に1本収穫。勿論これも消費が間に合わないので、冷凍カットゴーヤとなる。
追肥したので、雌花も再び先始めた。2週間後がまた楽しみになった。
2023年7月24日(月)【累計25本】
今日も6本収穫だけど、最近は、雌花咲かず暫く収穫が遠のく。
油断していると、稀に小さい物だけど黄色くなっているの出来る。
消費が間に合わないので、冷凍カットゴーヤとなる。
2023年7月22日(土)【累計19本】
また、卵抜きのゴーヤチャンプルを食べ終わった後の丁度良いタイミングで、3回目のゴーヤ11本の収穫。
1本は、若干黄色みが有るので、今日収穫出来て良かった。
量が多いので、冷凍カットゴーヤにしておこう。
2023年7月17日(月)【累計8本】
卵抜きのゴーヤチャンプルを食べ終わった後の丁度良いタイミングで、2回目のゴーヤ4本の収穫。
サイズは、前回より少し短めが3本と短いの1本。
短いのは、日数が経過して油断すると直ぐに黄色・オレンジになるから仕方なく収穫。
今回も卵抜きのゴーヤチャンプルだ。
2023年7月13日(木)
2011年から毎年、省エネを兼ねてゴーヤのグリーンカーテンを行っている。
今年は、5月19日に4株をプランターへ植え付けて、2か月弱で初収穫。
20cm強の小ぶりなサイズだが、4本収穫出来た。
今年は、卵が高いから卵抜きのゴーヤチャンプルだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿