第1回ぐんま100kmリバースウォークを歩く

 2025年11月8日(土)-9日(日)

今年もぐんまリバースを歩いてきた。

集合場所は、楽歩堂前橋公園 芝生広場。

いつもの前橋市役所前の駐車場でないのは、最近話題の市長のため市役所の施設は、厳戒態勢だったのかな?????

スタートは、ゼッケン番号順に20人単位での3分間隔のウェーブスタート。

群馬県庁

ここを通過するので、実業団駅伝コースぽくなった

逆なので最初に戦うことになる。
既にウインドブレーカーを脱いでる(長袖のコンプレッションとTシャツ)。

今回も私設エイドでアクエリアスとこんにゃくゼリーをいただく。
既に汗だくなので、冷たいスポドリは有難かったです。
ごちそうさまです。

リバースでないと見れない景色

ペヤングの工場。いつかは、ぐんま100kmのペヤングエイドが実現しないかなと期待。

奥に見えるのが工場

結構大きい工場

昼間見るので新鮮

ポンコツ歩道を歩いていると伊勢崎市へ


有名な踏切設備

もくもくとポンコツ歩道を歩けば、みどり市へ。

11時過ぎに19.7km第1エイドポイントのローソンみどり笠懸店到着。
お菓子と


調理パンと菓子パン。

エイドは、飲料のみと事前案内が有ったが、サプライズ!

桐生競艇場

渡良瀬川。

上流方面

下流方面

立派になった桐生市役所

桐生市役所が使えないので、春の大会ではここがCP。

桐生市市民文化会館

再び渡良瀬川を渡る

HOTEL R9 The Yard 桐生

群馬ローカルコンビニのさくらみくら

14時半過ぎに30km第2エイドのセブンイレブン桐生広沢1丁目店到着。
バナナにお菓子に


ハッシュドポテト。


群馬で成り上がったHotland Factry。


少しペースを上げたので、15時半前に太田市に入る

ダイヤモンド・・・・・

2本目の歩道橋

跨線橋

伊勢崎線

17時半前に、少し遅れて45.9km第3エイドポイント太田市役所到着。
スープと

お菓子と

梅干しと

バナナ

太田市役所を出る前に、再びウインドブレーカーを着て歩く。
この後、54.7km第4エイドのミニストップ尾島に到着したが、カップ麺ミニを食べることに夢中で、写真を撮り忘れた。

伊勢崎線の境木島

22時前に67.3km第5エイドの伊勢崎市役所到着。
おかしと

バナナと、写真撮り忘すれたおにぎりとおしるこ

23時半過ぎに、たまむら豆腐さん通過

日付が変わり、1時過ぎに82.4km第6エイドのファミリーマート高崎萩原店到着。
おでん串とお菓子

3時前に最終の89.4km第7エイド高崎市役所前公園到着。スープと栄養ドリンク。
※この時間でも、高崎駅周辺では酔っ払い、やんちゃそうな奴がウロウロしてたので、昨年も感じていたが、女性の一人歩きは要注意と実行委員会から一言有っても良いかなと思える。


GPS奇跡


高低差グラフ。最高点は東邦病院の辺で、最低点は、太田のR354へ出た辺?

何とか本格的に雨が降り出す前にゴールしたが、あまり練習してなくて70km過ぎからペースだだ下がり。年明けからは、春シーズンへ向けて歩きこみをする必要有。

11月8日の前橋の気象データ
11月8日の桐生の気象データ
11月8日の伊勢崎の気象データ
11月9日の前橋の気象データ

実行委員会とボランティアの皆様、2日間大変お世話になりました。






0 件のコメント:

コメントを投稿