2020年11月21日(土)激坂最速王決定戦2020@ターンパイク箱根 ウォークの部13.5kmを歩いてきました。
受付会場の早川小学校に着き、受付をしましたが、ウォークの部は少ないですね。100人いるかいないかですね。
スタート地点の料金所へ向かいます。ここで驚き、ゴールしたランナーはマスク着用を要請されているのに、数多くノーマスクです。更に、先着した大バカ者のランナーがいます、ノーマスクでゴール付近で思いっきり大声で声援!
まあ、多摩川のサイクリングコースでは、ノーマスクで走っている人多すぎですしね。あれだけ、テレビで後方10m以上飛沫が飛ぶて放映されてたのに、自分だけ良ければかまわない身勝手な人多すぎです。
マスク未着者多すぎです
スタートゲート
ウォークの部も並び始めました。マナーが良いですね、皆さんマスク着用です。
ウォークの部は、13時一斉スタートです。しかし、MCのスタートでいきなり走ってスタートする奴が何人もいる。ウォークの部なのに、何でお前ら走るんだよ~。ここにも、自分勝手な奴がいました。多分、ウォークの部は、同じ登りでも7700円に対して2500円の参加費で走れるからでしょうな。タイム計測はセルフで行えば良いからね。
振り返り、スタート地点を撮影
キロポストを発見したので撮影しながら登ることにしましたが、1kmを見逃しました
一夜城への道と交差します
1/3弱終了
何処に有るの?
枯れてました
後ちょっとで半分
苔も紅葉
ターンパイクは、紅葉が少ない?
この後、予想が当たりました。
紅葉を期待してたのに・・・・
残念
やはりビューポイントです。しかし右側は、日陰で折角の紅葉が・・・
残り5kmを切りました
うれしがってたのも、束の間
ここからは、さらに勾配がきつくなる・・・・
残り3.5km
湯河原町に入りました。
苦しんだ登りも、後僅かです。
もう余裕でゴールでしょう!
ここの先、もう坂が無いと油断させます。
伊豆半島が見えます
突起は、真鶴半島ですかね
富士山が見えました
ラスト1km
ラスト500m
日差しが眩しい
3時間切りでゴール登坂出来ました。
この手前で、13.5kmポストが有ったので実際の距離は多いですね。
眼下に芦ノ湖。その先は、雲に隠れた富士山。
帰りのバスの中から富士山
GPS軌跡
Googleマップ見てたら、ターンパイクて、
小田原から湯河原だったんですね
9割以上登りっぱなし
0 件のコメント:
コメントを投稿