2023年11月5日(日)
例会のゴールが大磯駅で、駅ハイの受付時間に間に合ったので、駅からハイキング「人気の低山ハイク~湘南アルプスを歩く・高麗山から湘南平へ~」を歩いてきた。
コースは、大磯駅前観光案内所スタート → 高来神社 → 高麗山山頂 → 湘南平 → 楊谷寺谷戸横穴群 → OISO CONNECT 大磯コネクト → 茶屋町カフェ → 地場屋ほっこり + ONE → 大磯駅ゴール
大磯駅前観光案内所で、駅からハイキング「人気の低山ハイク~湘南アルプスを歩く・高麗山から湘南平へ~」の地図を貰う
駅ハイの地図は、かなり端折っているので、より詳しい湘南平ハイキングマップも貰った
先程通った化粧坂を逆方向に歩く
化粧井戸
化粧坂出口のそば屋さんの水車。例会の時には気づかず。
高来神社。高麗神社とも呼ばれている。
ハイクスタート
駅ハイコースは、女坂
やっと登ってきた
きつくなさそうな20分ルートを選択
やっと高麗山の山頂
低山ハイクでも、ランニングシューズでは歩きづらい
やっと湘南平
楊谷寺谷戸横穴群
風情ある建物
大礒照ヶ崎海岸
照ヶ崎海岸は「大磯照ヶ崎のアオバト集団飛来地」として神奈川県の天然記念物に指定されていそうだ。
詳しくは、ここをクリック
OISO CONNECT 大磯コネクト
大礒漁港
茶屋町カフェ
ここも風情の有る建物
駅前ロータリーの地場屋ほっこり + ONE
ゴールの大磯駅
GPS軌跡
ハイキングコースなので、例会より何倍もキツかった
0 件のコメント:
コメントを投稿